シティリーグ三原(2020/01/25)【トップ8】メルカリザシアン
2020年1月27日 ゲーム
こんばんわ!たっつん@グレイシアです(#^^#)
先日、シティリーグに初参戦し、トップ8の成績を残せました。
当日までのデッキ選択の理由や調整方法を中心に書いていきます。
使用:メルカリザシアン
・デッキ選択の流れ
【2019/12上旬】3神ザシアン
強いと多くの人が言っていたから使いました。それだけですw
しばらく使いましたが、ミラーマッチで後攻から捲る手段が見つかりませんでした。
【2019/12下旬】メルカリザシアン
CL愛知を準優勝したデッキを見て一目惚れしました。
シティに出たデッキも、このデッキのうち59枚が同じカードになっています。
【2019/12/30】スピードザシアン
全くデッキの回し方が分からず、この日、2つの大会に出たのですが、2大会トータル1-6してしまいましたw
特に非GXやモルペコ系統に対して、相性の悪さを感じました。
【2020/12/31】メルカリザシアン
再びこのデッキに戻ります。
このデッキの選択理由は次の通りです。
1.減って来た3神ザシアンが再び増えてきた
→クラッシュハンマーが水エネルギーを破壊する動きが強い
2.ゲーム開始時にデッキがバレにくい
→ザシアンスタートでも3神、スピードザシアン、LO系統など判別されにくい
→事故スタートでも汎用ポケモンが多く、型バレしにくい
3.メルカリを隠しておいた時の奇襲が強い
自分のポケモンが倒される>風船を持つポケモンが先頭>メルカリベンチ>
手張り&メタルソーサー>逃げる>フルメタルウォールGX
4.エネルギーが1種類しかないため、事故が起きにくい
日々の調整の仕方
ジムバトル等の大会に毎週3回以上出る。
5回戦以上が発生する可能性のある大会には参加していません。
大会中にデッキ構築ミスなどに気付いた場合、途中でデッキを変えることができません。
なので、3試合程度で終了する大会を中心にとにかく出ては反省を重ねます。
デッキ決定タイミング
シティリーグは1/25でしたが、メルカリザシアンでシティに出るというのは、自分の中では、1/10ぐらいまでには決定しています。
ジムバトル3試合制で3-0でき、かつ、2敗する試合がほぼ無くなってきたことが影響しています。
そしてデッキを早く固めて、自分が立ち回りを覚える時間に蓄えたかったからです。
当日のマッチアップ
1:ピカゼク ○
2:マグカルゴLO ×
3:化石 ○
4:フライゴン ○
5:ピカゼク ○
→予選5位通過
準々決勝:3神インテレオン ×
初出場でトップ8に入れたのは満足しています。
負けたお二方は、正直自分的にはそのデッキに対する練習不足と、単純に実力の差を痛感しました。
今回トップ8に残れましたが、準々決勝は負けるべくして負けたと思います。
結果を残すには、自分なりのアイディアが必要だと感じました。
正直なところ、紙一重で勝てた試合も多く、また5回戦の大会を4-1しろと言われても自信はありません。
しかし、シティリーグの楽しさも味わうことが出来ました。
新セット発売直後等は自分のデッキ構築力やプレイ熟練度も未熟だと思っているので、シティリーグ次に出るとしたら、また今回のような新セット発売からある程度空いた日程になると思います。
最後に、大会に参加された方、運営の方々、そして、ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!
先日、シティリーグに初参戦し、トップ8の成績を残せました。
当日までのデッキ選択の理由や調整方法を中心に書いていきます。
使用:メルカリザシアン
・デッキ選択の流れ
【2019/12上旬】3神ザシアン
強いと多くの人が言っていたから使いました。それだけですw
しばらく使いましたが、ミラーマッチで後攻から捲る手段が見つかりませんでした。
【2019/12下旬】メルカリザシアン
CL愛知を準優勝したデッキを見て一目惚れしました。
シティに出たデッキも、このデッキのうち59枚が同じカードになっています。
【2019/12/30】スピードザシアン
全くデッキの回し方が分からず、この日、2つの大会に出たのですが、2大会トータル1-6してしまいましたw
特に非GXやモルペコ系統に対して、相性の悪さを感じました。
【2020/12/31】メルカリザシアン
再びこのデッキに戻ります。
このデッキの選択理由は次の通りです。
1.減って来た3神ザシアンが再び増えてきた
→クラッシュハンマーが水エネルギーを破壊する動きが強い
2.ゲーム開始時にデッキがバレにくい
→ザシアンスタートでも3神、スピードザシアン、LO系統など判別されにくい
→事故スタートでも汎用ポケモンが多く、型バレしにくい
3.メルカリを隠しておいた時の奇襲が強い
自分のポケモンが倒される>風船を持つポケモンが先頭>メルカリベンチ>
手張り&メタルソーサー>逃げる>フルメタルウォールGX
4.エネルギーが1種類しかないため、事故が起きにくい
日々の調整の仕方
ジムバトル等の大会に毎週3回以上出る。
5回戦以上が発生する可能性のある大会には参加していません。
大会中にデッキ構築ミスなどに気付いた場合、途中でデッキを変えることができません。
なので、3試合程度で終了する大会を中心にとにかく出ては反省を重ねます。
デッキ決定タイミング
シティリーグは1/25でしたが、メルカリザシアンでシティに出るというのは、自分の中では、1/10ぐらいまでには決定しています。
ジムバトル3試合制で3-0でき、かつ、2敗する試合がほぼ無くなってきたことが影響しています。
そしてデッキを早く固めて、自分が立ち回りを覚える時間に蓄えたかったからです。
当日のマッチアップ
1:ピカゼク ○
2:マグカルゴLO ×
3:化石 ○
4:フライゴン ○
5:ピカゼク ○
→予選5位通過
準々決勝:3神インテレオン ×
初出場でトップ8に入れたのは満足しています。
負けたお二方は、正直自分的にはそのデッキに対する練習不足と、単純に実力の差を痛感しました。
今回トップ8に残れましたが、準々決勝は負けるべくして負けたと思います。
結果を残すには、自分なりのアイディアが必要だと感じました。
正直なところ、紙一重で勝てた試合も多く、また5回戦の大会を4-1しろと言われても自信はありません。
しかし、シティリーグの楽しさも味わうことが出来ました。
新セット発売直後等は自分のデッキ構築力やプレイ熟練度も未熟だと思っているので、シティリーグ次に出るとしたら、また今回のような新セット発売からある程度空いた日程になると思います。
最後に、大会に参加された方、運営の方々、そして、ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!